2024/03/28 18:16
今回は、そんなネイルチップが何日持つのか?いつどうやって外せば良いのかについてご紹介していきます。 ネイルチップは何日間持たせることができる? ネイルチップを使うにあたって、一番気になるのが「何日持たせられるの?」という点ですよね。 ネイルチップは目安として「1日」で外すのがおすすめです。 ネイルチップを外す目安は「1日」それはなぜ? ネイルチップを1日で外すのがおすすめな理由は、「グリーンネイル」のリスクが高まるためです。 グリーンネイルというのは、カビが生えることを言います。 長期間ネイルチップをつけたままにしていると、ネイルチップと自爪の間に隙間が生じ、その隙間の間に水や雑菌が入ることで、カビが繁殖し、緑に変色してしまいます。 一度グリーンネイルになってしまったら、見栄えが悪いだけでなく、悪化を防ぐためにネイルはお休みしなくてはなりません。 グリーンネイルを避けるため、ネイルチップは1日で外すことをおすすめします。 ネイルチップは貼り付けに使った道具によって持ちが違う そんなネイルチップですが、実は貼り付けに使う道具によって持ちが違います。 1日で外すほうがいいとはいえ、テーマパークや大事なイベントなど、「外れたら絶対にイヤ!」という日もありますよね。 反対に、少しだけネイルを楽しんで簡単にオフしたい日も。 そんな用途によって、貼り付けに使う道具を使い分けるのがおすすめです。 ネイルチップを貼り付ける道具は主に3つ、 「ネイルグルー」 「粘着グミ」 「両面テープ」 です。 強度としては、ネイルグルー>粘着グミ>両面テープとなっています。 強度があればあるほど、オフの方法も爪に負担がかかるものになります。 ですので、爪に負荷のかかるイベントの時や特別な時はネイルグルーを使い、そうでない時は粘着グミやテープを使うのがおすすめです。 両面テープというのは文房具の両面テープではなく、ディスカウントストア等のネイルコーナーにあるシールのことですので、文房具の両面テープは使用しないようにしましょう。 ①ネイルグルーの場合 ネイルグルーを使うと、わざと外そうとしなければ「4~5日」持ちます。 爪を使うような作業や、力を加えるようなことがあっても簡単には外れません。 しかし、外れないからと言って長期間つけっぱなしにしているとグリーンネイルのリスクが高まってしまうため、つけっぱなしにするのはNGです。 一つ注意点として、ネイルグルーのオフの際に使うアセトンという溶剤が、ネイルチップごと溶かしてしまうため、ネイルチップの再利用はできません。 ②両面テープや粘着テープの場合 両面テープを使うと、基本的に「1日」持ちます。 ネイルグルーを使う時に比べると強度は劣り、指先に力の入る作業や水仕事をすると、1日たたずに取れてしまうことも多いでしょう。 反面、比較的簡単にオフできて、ネイルチップを溶かさずに済みます。 両面テープや粘着テープなら、ネイルチップが欠けたり割れたりしない限り、同じデザインを繰り返し楽しむことができるのがメリットです。 ネイルチップをつける方法 道具によって少々違いがありますが、ネイルチップの付け方自体には大きな差異はありません。 正しい付け方で、ネイルチップの持ちを良くして楽しみましょう。 <STEP1>エタノール等で油分除去を行う ネイルチップをしっかりと付着させるために、まずは自爪の表面から油分を取り除きましょう。 市販のエタノールがおすすめです。 爪が清潔な状態だと、ネイルチップが長持ちするだけでなく、グリーンネイルのリスクも抑えることができます。 <STEP2>自分の爪を短く切る ネイルチップを自爪に貼り付ける際、自爪は短めに整えるのがおすすめです。 自分の爪を短く切り、形を整えることで、ネイルチップから自爪がはみ出してしまう心配がなくなります。 <STEP3>自爪のサイズに合ったネイルチップを選ぶ ネイルチップは様々なサイズが市場に出ています。 自分の爪に合ったサイズを選ぶことが重要です。 あまり大きすぎたり小さすぎたりしないように、自分の指を一本ずつ測って選んでください。 サイズがぴったりなら、取れにくくなります。 心配な方は、セリアやダイソーなどの100円均一にあるネイルチップを試しに買ってみて、指ごとに合うサイズを試してみるのもおすすめですよ。 最近は、自分の爪のサイズを伝えることで、その大きさでネイルチップを作ってくれるサービスなどもあります。 <STEP4>いざ!ネイルチップを貼り付ける 選んだネイルチップが自爪にぴったり合うことを確認して、いよいよ貼り付けです。 専用のネイルグルーやテープを使い、爪の根本から中央、外側に向かってゆっくりと貼り付けます。 しっかりと押さえ、グルーの場合は乾燥させれば完成です。この際、空気が入らないように気を付けましょう。 【まとめ】ネイルチップは1日ごとに外しアフターケアもしよう! ネイルチップはグリーンネイルを避けるため、1日ごとに外し、正しいオフの仕方をすることが大切です。 また、アフターケア(ネイルオイルを塗るなど)をすることで、自爪を健康に保つことができます。 正しい方法で、手軽に素敵なネイルチップを楽しんでください!セルフで簡単に楽しめるネイルチップ。サロン予約も不要で初心者さんでも楽しみやすい上、土日だけ気軽に使用される方も多いですよね。